2013-08-30

イノベーション・ジャパン

東京ビッグサイトで開催されていた、イノベーション・ジャパンという展示会で研究室の人の手伝いをしてきました。
全国の大学が研究成果を展示しているのを見て、自分もがんばらないとなぁと思いました(小学生並)。

Project Euler:

  • 85(29日)、86を解いた。
  • 84は方針は立ったけど実装が面倒っぽいので飛ばし。
ここにはかつてコメントが表示されていました

2013-08-28

進捗

研究:

  • PDの人とちょっと話をした。
  • 研究関連で科研費DBを漁っていたら、徃住先生の名前を見つけてちょっと切なくなった。

Project Euler:

  • 80, 82, 83を解いて90solvedに到達した。
  • 78が分からない。
ここにはかつてコメントが表示されていました

2013-08-26

Project Euler

研究は進捗してない。

今日は家に帰ったら便利ツールを書こうと思っていたのに、研究室でピタゴラス数の生成方法を調べたのを有効活用しようとして、ついついProject Eulerを始めてしまいました。 中毒性が高すぎてやばいですね(ちなみにピタゴラス数の問題は75です)。

とりあえずAwardを狙うのがモチベ源として良さそうなので、射程圏内に入っていた”As Easy As Pi”と”Trinary Triumph”を取得しました。 あと、あまり問題数の近い人がいなくて悲しいということを言いつつTwitterでFriend募集をかけたら、一気に24人までFriendが増えました。 Twitterすごい。

こっちでもFriend keyを書いておくので、よかったら登録してください。 現在87問解いています。

1801737928441_e02a11dce2ad7a18cf74f83f64545b03

ここにはかつてコメントが表示されていました

2013-08-25

パシフィック・リム

Twitterで評判が良かったので、パシフィック・リムを観てきました。感想

土日は昨日書いたWebサイト管理システムの改修と、Cytus、Project Eulerばっかりやっていました。
Cytusはレベル9でなければちょっと頑張ると100万点が取れるくらいの難易度設定なので、ついついスコア詰めしたくなります。
Project Eulerは@Tomoki_Imaiが言及してた問題を解いて、それからなんとなく埋め。 ペル方程式の解き方を覚えました(後でまとめる)。しかし解き方を覚えただけで、なんで解けるのかは理解していません……。

ここにはかつてコメントが表示されていました

2013-08-24

Webページ管理システム

このサイトは今までreStructuredTextで書かれていたのですが、Markdownで書くように変更しました。 実はビルドスクリプトはRakeとerbで書いてあるのですが、マークアップがreStructuredTextだとコンパイルは外部コマンドに依存することになって、 出力のカスタマイズが面倒だったからです。

RubyのMarkdownライブラリはいくつかありますが、今回はKramdownというのを使いました。 Kramdownはpure RubyのMarkdownライブラリで、いじりやすそうだというのが理由です。 RedCarpet(GitHubが使っているらしい、native extensionのライブラリ)も試しましたが、HTMLコンバータにフックをかけようとした時の挙動が気持ち悪かったのでやめました。 速度にシビアな用途ではないし。

壊れている場所がないかは一応確認してますが、もしもどこかおかしかったら教えてください。

ここにはかつてコメントが表示されていました

2013-08-10

コンピューター部合宿

中学・高校のときに所属していた、コンピューター部の合宿にOBとして行ってきました。 自分がいたときはそういう文化はなかったのですが、色々と改革があって変化したようです。良いことですね。

OBとして何をやっていたかというと、主に中1の子たちにプログラミングを教えていました。 人に物を教えるのはいつまで経ってもうまいやり方が見つからず、試行錯誤しています。 特に中学生くらいの場合、興味を維持させるのとC++の構文要素を教えていくのを両立するのがなかなか難しいので毎回悩んでいます。 よっぽど興味を持っていないとコンソール入出力は飽きるし、そもそもプログラムといえばGUIバリバリな世代なので(自分もだけど)、 そういうのを適宜挟んでモチベーションを維持するというのが重要なのかなぁと思っています。

ここにはかつてコメントが表示されていました

2013-08-06

ICPC2013WF

ICPCの参加記 をようやくまとめました。 面倒なので箇条書きのメモに画像をくっつけただけです。

早いものでもう8月ですね。 大学院に来てからあっという間に4ヶ月が過ぎてしまいました。 夏休みの間に、できる限り研究を進めたいものですね……。

ここにはかつてコメントが表示されていました